H27.9月22日 追記
ダイエットは全然できていません><
色々試してはいるものの・・・・糖質制限がいかに自分に合っていたかを痛感しています。(尿管結石にさえならなければ・・・)
試行錯誤してみます!
H27.1月に尿管結石になりました。生まれて初めてです。その原因を考えてみると最大の原因は枝豆の食べすぎだと思います。これを機会に食生活の改善と自分の健康についてしっかり考え直していこうと思いました。糖質ダイエットがいい悪いではなく、しっかり自分の健康維持のためには基本的にしなくてはいけないことを怠っていたことを改めて実感しました。特に、最低1日2ℓのお水を飲むことはとっても大切ですね。基本に立ち返って考察していきます!
最近よく「糖質ダイエットは危険だ!!」という話を聞きます。色々調べてみると、なるほどなあと思うこともあります。何でも偏ったものを極端に長期間やることはリスクが極めて高いと思います。 あくまで僕の場合なのですが、90キロ近くある体重は極めて異常だと思いました。それを改善するために極端な糖質制限をしたのは、体のどこかに無理がいってたのかもしれません。が、おかげで、70キロ位になった体重のおかげでいいことも沢山ありました。そして、今も軽い糖質制限はしていますが、普通に何でも食べています。一番大切なのは、ダイエットをすることではなく、自分の理想の体型を維持することです。ダイエットして痩せた後、その体重を無理なく維持できることの方が大事だと思います。維持するためには、極端なダイエット方法なんていらず、痩せるために培った知識や、自分に合った食べ物を見つけることだと思います。 痩せることも大事、痩せた後維持することは、一番大事!!ですよね。僕もリバウンドだけはしないように心掛けていこうと思います。なぜなら、また太るということは、ダイエットして得た知識や経験が全く生かされていないということになるからです。
糖質制限ダイエットは お肉お魚豆類は食べ放題でOKなので空腹感を感じないのが一番でした。後は、体型を気にしてというよりは健康を気にしたからでしょうね。
糖質ダイエットをする前 H25.8月 体重86キロ(H25.1月 最高89.6㎏)
糖質ダイエットをして4か月後 H26.2月 体重74㎏(H26.5月29日現在 71㎏)
糖質ダイエットを始めた日 H25.10月6日
ダイエット内容:白ごはん 麺類 イモ類などの糖質を含むものを2か月ほとんど食べませんでした。(冠婚葬祭で2回ほど口にはしました。)
朝は豆腐と納豆 昼は枝豆 夜は 肉と魚をモリモリ食べました。 (食べ物については口に入れるものはドレッシングや付けダレどにも、色々こだわりました。)
これを2か月間続けて、体重が8キロ近く落ちました。
その後、1月末までの約2か月の間は、週の半分くらいは上記の食事を続けて、残りの半分は白ごはんや麺類なども食べるようにしました。(ただ、糖質ダイエットを始める前に比べて、白ご飯の量は、半分以下に最初は意識して行い、今では気にしなくても以前の半分位しか食べなくなりました。) これでさらに4㎏落として、74㎏になったため、自分的に満足しました。
その後、お昼は冷凍枝豆(サニー)のみを今でも食べ続けていて、朝と晩は自由に何でも食べています。お菓子や、アイスなども、食べています。
H26.5月29日現在71㎏ 今のところ増える予定はOです(笑)
自分がやってみて実際思うことは、糖質ダイエットは、自分には最も適したダイエット方法でした。肉と魚、豆腐と豆類が食べれるためストレスがあんまりかからなかったことが一番良かったです。もともと白ごはんや麺が大好きだった僕だったので、最初は不安だったのですが、やってみると、食べなくてもそれほど苦ではなかったです。
半年以上たっても痩せたままでいる&体の調子も良好です。ただ、今後リバウンドしないように心掛けるためと、得た知識や情報をまとめるために、ちょくちょくブログに更新していこうと思って書いてみました。
6か月以上、僕の仕事場での昼ごはんはこの枝豆1袋です!
この枝豆はとても味もよく、量も400gでおなか一杯になります。
値段も150円です。スーパーサニーさんでたまに朝の6時くらいに大量に買っているのは私です(笑)
ペプシコーラ これは特にダイエット最初のころに甘いものが口にほしいときに飲んでいました。1.5ℓで130円。味もよく、甘さも十分で、とても満足してました。ただ、なんでもそうですが、とりすぎには注意が必要です。
あたりめ 下記参照
ミスターマックスで600円です
糖質ダイエットを始めて、最初にものすごく重宝したたべものが、右の写真のあたりめです。知り合いの先生が糖質ダイエットをした際に、よく噛んで食べたつもりになれたと言われていたため、参考にさせていただきました。糖質ダイエットを始めた最初は、やはり食事に物足りなさを感じます。それを咬むことによって補うには一番良かったです。
ただ、このあたりめはどれでもいいわけではありません。原材料名のところをしっかり見て買われることをお勧めします!
僕が調べたところでは、この原材料名のところに、色々な調味料や保存着色料が入っているのがとても多かったです。
シンプルイズベスト!ですよね。
①H16年 卒業後、実家に戻り太り始める。 70㎏→78㎏
②H20年 結婚する前に週4で1か月ジムに通う 78㎏→74㎏
③H20年~22年 結婚してから毎月1㎏ずつ増えて85㎏が平均体重になる
④H23年 タニタ料理を奥さんに作ってもらい 平均体重が82㎏前後になる
⑤H23~24年 奥さんが第一子を妊娠、出産のため、実家に帰る→体重が平均86㎏超え始める。 その後も増え続け、最大89.6㎏までに・・・
⑥H26年10月 第2子の出産を控え、自分の健康管理を考えてダイエットを決意!
①実家のご飯はおいしく、普通に体重が増えていきました。運動も、週に2回はジムに通い、ソフトテニスのクラブチームの練習や試合にもちょくちょく出ていました。
②せっかく結婚式に友人や知り合いの人やお世話になった人を呼ぶならダイエットしておこうと思い、自転車こぎ30分とサウナ15分で無理やり痩せました(笑)
③今思うとなんですが、新婚の奥さんは2人分という量を作るのは難しく(大体3人前はいつも作っていたような・・) 新婚さんは太る!!!!は間違いなかったですw
④タニタ料理・・・・これはいろんな意味で素晴らしく良かったです! 体重は3.4㎏は落ちたし、美味しいし。さらに、奥さんの料理の腕が、格段に上がりました!!!!今でもたまに作ってもらうのですが、本当に大好きです。欠点をあげるとすれば、料理を一つ一つ丁寧に作るため、料理にかなりの時間がかかること、最初は味を薄く感じる(すぐ慣れました)、満腹感が得られなかった、美味しい料理もあったが微妙な料理もあった 等があげられます。
⑤奥さんの妊娠出産のため、半年ほど一人暮らしをしていたため、タニタ料理は封印され、モリモリ太っていきました。
⑥きっかけは、ライザップジムの2ケ月で14㎏ 痩せる!!という広告をみたことでした。ただ、費用が込々で40万円近くするので、自分で色々調べていたところ、糖質制限が関係しているということがわかり、糖質制限ダイエットの本を4,5冊買って読んでみました。
カロリー計算などと違って、純粋に糖質制限さえすればいいのが分かり、実際にやってみたというところです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ─ | ─ |
午前 9:00~12:30
午後 14:00~19:00
▲:13:30まで
休診日:日曜・祝日