福岡市南区弥永の歯医者さんなら

〒811-1323 福岡県福岡市南区弥永1丁目31番13号

診療時間
9:00~12:30
14:00~19:00

:13:30まで

休診日:日曜・祝日と、木曜・土曜の午後

最終受付:初診の方18:00、再診の方18:30

ご予約・お問合せはこちらへ

092-502-3534

歯科日記(ブログ)

訪問診療の研修会でした!(R6.12.15)

訪問診療には、医師・看護師・栄養士・薬剤師・歯科医師・歯科衛生士・ケアマネさんなど、色んな人の協力が必要な事を実感しました。

今日は朝から14時過ぎまで福岡県歯科医師会主催の研修会に行ってきました。今回は第2回目でした。訪問診療におけるDX化の勉強から始まり、薬剤師さんによる、最近の処方事情、飲み合わせの注意事項などを学びました。さらに、管理栄養士さんからは、低栄養の方の診断から、改善方法まで具体的に学びました。

来月も第3回目があります。しっかり学んできます♪

 

 

10月はあっという間に・・・・(R6.11.1)

絵馬には・・・・最大限努力します!

10月は、本当に色々な事があり、光陰矢の如し!と思う位毎日があっという間に過ぎ去っていきました(笑)

福岡歯科医師会の休日診療・・・・患者さんも痛みの方もいましたが、脱離の方が8割近く見受けられました。また、大橋駅近くで開業されている先生とご一緒させていただきましたが、待機中に色々な話ができて、とても充実した1日になりました。

3歳児検診・・・最近は虫歯の子供もかなり減ってきました。検診の部屋には、たくさんのアンパンマンの人形や我が家ではみんなアンパンマンは卒業しましたが、3歳前後のお子さんにはまだまだ大人気なのをいつも実感しています(笑)

在宅歯科医療歯科医師養成講座・・・県の歯科医師会主催で行われる在宅医療の研修会です。

在宅医療には、往診(緊急対応)と訪問診療(長期的な医療計画のもとに実施されるもの)に分かれます。

当院では、訪問診療をしておりますが、往診も時間が合えば行きますので、困った時はご連絡下さい。

この研修会でしっかり学んだことを在宅歯科医療に生かしていきたいと思います!

最後の七五三に!・・・・一番下の子が七歳になり、最後の七五三に太宰府天満宮にいきました。

最近は、子供たちの塾の送り迎えも増えて、子供が塾で勉強している間に、僕は大橋のインドアゴルフで練習する日々が続いています(笑) また、上の子が中学生になってからソフトテニス部に入部したため、週一回は一緒に30分ほどですが練習するようになりました。真ん中の子とは、夜に散歩に行ったり、自転車の練習をしたりしています。一番下の子はよくおしゃべりするようになり、学校での出来事や、スイミングであったことを教えてくれます。

11月も始まり、仕事も家庭もしっかり頑張っていこうと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

訪問診療へ(R6.9.8)

先日子供2人と博多駅に遊びに行ったときに、サニクリーン九州さんの絵の展示即売会にたまたま遭遇しました。昔は、絵画のレンタル事業を行っていたが、最近は需要がなくなり、売りに出しているそうです。気になる方はサニクリーン九州さんのHPへ!

昨日は、土曜日の診療が終わってから、1年ぶりに連絡があった患者さんのもとへ訪問診療へ伺いました。電話では痛みがかなり強く、抜歯かなと思っていましたが、入れ歯の調整だけで痛みが治まり良かったです。久しぶりにお会いしたら、大病を患い、歩けないものの、顔色もよく、体型もスリムになられていました。お酒もやめ、タバコもやめ、悪いこと?((笑))もしなくなり、スッキリしたと仰っていました。 

歯科医院まで歩いてくることの難しい方がいらっしゃいましたら、

まずは気軽に電話してください。(092-502-3534)

歯科助手講習会&ゴッホ展へ♪(R6.8.24)

ゴッホは約10年間だけ、画家として絵を描きまくったそうです。

今日は診療が終わった後すぐに福岡市歯科医師会館で行われる、歯科助手講習会の実習を見学しに行きました。

保存の実習で、綿栓の巻き方の実習、口腔内写真撮影の実習などが行われました。90分があっという間に感じられる位、内容の濃い実習でした。講師の清野先生は、講義も実習も毎年さらにいいものになるように、力を注いでいるのを感じました。先生の所に勤務されている歯科衛生士さんも、各テーブルを回りながら分かりやすく指導してくれているので、受講生もしっかり学べていました。

その後、三越に寄り、ゴッホ展を見に行きました。ゴッホさんの人生をしっかりと学べました。いつも子供と一緒なので、たまにのんびり絵画や知識を観たり学べたりするのはいいリフレッシュになりました。

お盆休みはエネルギー充填ですね!(R6.8.12)

今日はお盆休みなので、ゆっくり更新できます(笑) 

今月から歯科衛生士さんの求人募集を開始しました。理由は2つあります。1つは10年勤務していただいていた、メインが午後勤務のDHさんが9月で退職するためです。もう一つは、メンテナンス・ホワイトニングの患者さんが増えてきたためです。

そのため久しぶりに、とう歯科クリニックの特徴を述べたいと思います。

①衛生士さんはメインテナンス・ホワイトニングがメインです。

②午前・午後の清掃・片付けのパートさんがいるため、衛生士業務に集中できます。

 また、先生のアシストは2.3日に一度位です。

③有給取得率100%です  

④飲み会はなく、食事会がメインです。 (食事会も診療時間を短縮して行うことが多いです。) 

⑤長期休暇は早めに、長めに休みを決定します。(今年の年末年始はR6.12.28~R7.1.5まで)                       

 

 それぞれの内容については、また後日詳記したいと思います。

 見学・お問い合わせは気軽にして頂けると助かります。

             歯科衛生士の募集要項はこちらです

 

 PS:昨日は自宅から福岡ララポートまで子供と自転車で行ってきました。15分位で到着し、いつも安い1fにある野菜屋さんで野菜を購入して帰りました。子供がいつもララポートまでバスで行くと往復840円位するといっていたので、これからは、友達同士で自転車でもいけると喜んでいました。ただ、暑かったです

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの更新です(笑)(令和6年5月30日)

9月は色々盛りだくさんな月です!(令和5年9月4日)

接遇セミナーも理解が深まってきているとのことです。(by講師の先生)

9月になっても日差しは強いですね!

このHPも始めてから16年目になりますが、この度HPを一新することにしました。新しいHPは11月に完成予定です。今後どんな病院にしていくかをここ2.3年考えていましたが、だいぶ固まってきたのでHPも新しくすることにしました。自分の考えや、どんな治療をしているかをサクサク更新できるようにしていくためです。このHPも最後の2か月、しっかり更新していきます!

今日は接遇の院内セミナーの日です!

 内容はこちら

講師の中原先生、今日も内容の濃いセミナーありがとうございました。

講義が終わってからすぐ診療にはいりましたが、みんなすぐ実践していました。

しかし、今日も昼間は本当に暑かったですね。

 PS:3月半ばですが、暑い時間帯もあります。そんな時は冷房を入れてお待ちしております。

Dr2人だと、治療がどんどん進みます♪(令和5年2月9日)

久しぶりに母の歯を見たら真っ黒になっていたため、娘さんが気になり来院。1回40分ほどでまずは前歯を綺麗に。

当院では去年の4月からDrが2名体制になりました。

2名体制の時間は 月・水・金は10時から17時

        木・土 は10時から13時30分 です

もう1名の先生は女医の先生ですが、最近はだいぶ慣れてきて、本当に助かっています。スタッフさんからも患者さんからも評判がよく、僕も信頼を置いています。そのため、急患や、まとめて治療希望の方もだいぶ受け入れられるようになりました。

皆で情報を共有し、スキルアップして、より良い歯科医院になるように今後も頑張っていきたいと思います。 

 PS:歯科衛生士さん1名:医療秘書さん1名は随時受付中です。

  連絡心よりお待ちしております。 092-502-3534 担当:ごうはら

2023年始まりましたね!(令和5年1月21日)

アフタヌーンティーとドルチェかき氷には去年感動しました!今年はどんな出会いが待っているか楽しみです♪

来年はどんな一年にしようか?と考えるのは年末の恒例行事ですが、例年1月のこの時期に再度決定するのが僕の恒例行事になっています。

年末は家の大掃除と、子供の勉強を見ることに専念し、病院のほうは棚を新たに作成したり、溜まっていた本を読んだり、資料を作成したり、HPや動画の作り方を勉強したりしていました。

自分でできることを増やしていくとともに、人に任せれる部分は人に任せていくことを考えながら、ここ2.3年は頑張っていこうかなと思いました。成果を出すのは先になると思いますが、その過程を楽しむのが、僕の一番好きな事だと分かりました。仕事も家庭も目標を立てて、それを叶えるために精一杯頑張ることを、まずは今年1年頑張ります!

そして、今年は美味しい店を見つけることにも全力投球します(笑)

また、2023年度は 歯科衛生士さん1名 医療秘書さん1名 募集しております。

              気軽にお問い合わせください。092-502-3534

今年もあっという間に・・・・(令和4年12月27日)

今年もあっという間に1年が終わろうとしています。色々あった1年ですが、仕事もプライベートも充実した1年でした。コロナの影響も色々な面でありましたが、来年は普段通りの生活ができるような気がします。 旅行に行ったり、普通に友達や仲間と会えるのが楽しみです♪ しばらく会ってなかった遠方の友達にも会ってみようかな・・・・ 色々考えるだけでも楽しいですね!

とう歯科クリニックは本日12月27日㈫までの診療となっておりますが、12月30日までは午前中は必ず病院にいますので、お困りの際は留守電にでも入れて頂けると対応しますので、安心してください。

12月から接遇のセミナーをすることになりました!(令和4年11月1日)

今日もいい天気ですね!今日は子供たちと1日ドライブ&公園に遊びに行く予定です。場所は僕が大学時代によく言っていた響灘グリーンパークです!北九州の遠賀郡や若松区は学生時代によく釣りに行ったり遊びに行ったりした思いで深い場所です。楽しみ♪

また、当院では12月から月に1回ほど診療時間を短縮して、外部講師を招いて接遇のセミナーを行うことになりました。新人のためではなく、ここ1,2年、僕も含めて今一度、接遇を学び直したいと思っていた時にいい出会いがありセミナー開催に至りました。

接遇を再度学び直すのにはいろいろな理由がありますが、マイナスな理由ではなく、どちらかというともっともっと幸せになりたいから!という感じです。

他にもやりたいことがたくさんありますが、慌てずに一つずつステップを踏んでいきたいと思います。

セミナー・税理士さんとの打ち合わせ(令和4年10月28日)

昨日は午前中診療の後、税理士さんと打ち合わせしてzoomでセミナーを2つほど受講しました。

一つは訪問診療のセミナーで、現在の訪問診療の現状について詳しく説明されていました。

もう一つはCAD/CAM冠のセミナーでした。1DAYといって1日約90分で完成品まで入れるという先生の話でした。僕も将来的には、1日で4.5本の歯の治療を終わらせていきたいと思っていたので、とてもいい刺激になりました。

10月もあっという間に過ぎ去っていこうとしていますが、やるべきことは満載です!1日1日を大切にして残り4日間も過ごしていこうと思います!

居残りで勉強しております・・(令和4年10月17日)

今日はとある理由で、夕食後に再度病院へ戻り、器具のオイル抜きを・・・・

先日受けた訪問診療のセミナーの復習動画を見ながらしていました( ..)φメモメモ

訪問診療はちょこちょこしていましたが、来年からは本格的にやっていく予定です。その前に下準備と計画をしっかり練っていきたいと思っています。一般診療もしっかりやりながらだから、なかなか時間が取れなかったのですが、最近は新しく入った先生やスタッフさんが力をつけてきたおかげで、時間が取れるようになりました。皆からいただいた貴重な時間を利用して

さらに良い歯科医院になるように、じっくり考えて導いていきたいと思います。

あ、あと、来年の休日の予定も早めに決めないと・・・・スタッフの皆さん、早急に決めときます!

10月もやる気満々です!(10月7日)

スタッフ全員で高宮茶園でランチを♪

やりたいことはいっぱいあるものの、少しずつしか進まない・・・・そんな日々を過ごしながらも、毎日楽しく過ごしています♪

今年も残り2か月ちょっとになり、ちょっとペースを上げて色々な事を仕上げていこうと思うようになりました。と、その前に、スタッフさんと全員で食事会に行ってきました 雰囲気のいい場所で美味しいものをゆっくり食べる・・・ そんな時間が人生において大切なのを少しわかってきた46歳です。診療時間を割いてでもそんな時間を作ると、医院全体の親睦が深まるとともに、ゆとりの時間が取れることの大切さを実感できるようになりました。

また、本年度末か来年度頭から診療時間を少し割いて、接遇の講師を病院に招くことを計画しています。最近はメールでのお問い合わせも増えてきたり、診察室内で次回の予約や何か月後の定期健診の予約も取るようになってきました。当院では今後とも、全員がレベルの高い電話対応やアポイントの取り方、メールの返信ができるようになりたいと思っています。また、今後当院では訪問診療もしっかりやっていく予定のため、失礼がないようにしておきたいです。僕自身ももう一度接遇をしっかり学び直したい!と思っています。治療の技術の幅を増やしたり、質を上げることも大切ですので、同時進行で頑張っていこうと思います。

求人募集しています。(令和4年7月31日)

見学・お問い合わせは随時受付中です。

今回、とう歯科クリニックでは、医療秘書・受付・歯科衛生士さんを募集しています。

令和4年8月1日現在、歯科医師2名・歯科衛生士4名・歯科助手及び受付3名(うち2名パート)で日々の診療を行っています。

当院の特徴としましては、『皆で教えあって、皆でスキルアップしていきましょう!』をモットーに頑張っています。

今回募集するのは、仕事に意欲のある方です。歯科の経験がない方でも大丈夫です。(即戦力を期待しているわけではないのでご安心ください。)各職種について募集内容が違うので、次回から、当院ははどんな方を募集しているか、時間があるときに少しずつ書いていこうと思っています。

歓迎会♪ (令和4年6月2日)

白ご飯が本当においしかったです♪

本日は午前中診療を早めに切り上げて、全員で歓迎会もかねてランチをしに天神に行ってきました♪

今回のお店は、和食のお店で、特に香りのよい料理が多かったです。非日常を感じさせるお部屋と、料理を堪能出来て、リフレッシュできました♪

スタッフさんも喜んでいたみたいで何よりです♪

 

 

 

と、このブログを書いているのがすでに23時過ぎ・・・・ 時間はあっという間に過ぎていくので、後悔しないように毎日力いっぱい頑張っていこうと思います。

新しく女性の先生と、歯科衛生士さんが入りました!(令和4年5月12日)

皆さんに選ばれる医院にをモットーにしています♪

気がつけば、もうGWも終わり、熱い夏がやってきそうな季節になりましたね。

最近、当院に来院されている方はお気づきだと思いますが、新たに2名のスタッフさんが増えました。一人は3月から頑張ってくれている歯科衛生士さんです。もう一人は、4月から勤務し始めた女性の先生です。2人とも優しく思いやりがある方なので、安心して仕事も任せられます。

歯科医師2名・歯科衛生士4名・受付1・歯科助手2名になり、さらに充実した医療を提供できるように頑張っていきたいと思います!

今年は忙しくなりそうです!(令和4年2月6日)

僕の癒しは温泉です♪

11月くらいからこの3か月間、仕事も忙しく、プライベートもバタバタし、病院の人事も色々考えることが多く、久しぶりに悩みました(笑)

そして自分なりに全部解決し方向性が定まったので、家族や歯科医院のスタッフさんに色々話をしました。

今年の3月から新しい歯科衛生士さん1名の加入が決定し、4月からは女性の歯科医師さんも加わる予定です。

歯科医院としては、これまでと変わらないのですが、人を増やすことによって、より多くの患者さんのニーズに応えられるようにしていきたいと思います。(訪問診療や予約が取れないことへの改善)

より良い歯科医院を創り上げていくには、仕事において方向性が一致したスタッフさんが必要不可欠です。当院では最近喜ばしいことにそんなスタッフさんが増えてきました。そのため、今までできなかったことをいろいろやってみようと思えるようになりました。

開業して約14年・移転して約2年、頑張ってきましたが、さらに周りの人々の協力を得て、より良い歯科医院を作り上げていきたいと思います。自分自身もさらに精進します!

求人の内容を詳しく書いてみました。(令和3年5月13日)

とう歯科クリニックでは現在歯科衛生士1名、受付1名を募集しています。気軽に院内見学・お問い合わせしてください。今日の午後はお休みなので、後でゆっくり書きたいと思います ^-^

リフレッシュ!(令和3年4月26日)

ブランコ大好きっこです(笑)

土日は日ごろの疲れをいやすために、家族でお出かけしました。場所は朝倉市の方になります。温泉に入ってのんびり筑後川の周りをお散歩。美味しい料理にも恵まれ、リフレッシュできました。

道の駅はやや混んでいた為、僕だけ車を降りて旬の野菜や果物を買い込んで帰宅しました。特にタケノコは美味でした♪

最近は小2と小4の子供の国語と算数をみることになり、子供がどこでつまずいているか・間違っているかを確認するとともに、どう教えてたら伝わりやすいかを考えるのに時間を費やしている日々です。

 一緒に遊ぶのも、勉強するのも楽しい日々です。

この日記を書いているのが、月曜日の昼休憩中ですが、リフレッシュしているので、やる気も満々です。

今日も昼からもしっかり頑張ります!

暖かい日々が続いていますね。(令和3年3月18日)

週末は連休ですね♪患者さんに教えてもらった三瀬のドングリ村に家族で行ってきます

最近は昼間はだいぶ暖かくなってきましたね! 

移転して1年がたちますが、患者さん、スタッフさん、業者さん、関わる皆さんのおかげで、順調に進むことができました。これからも、末永いお付き合いをお願いいたします。

また、当院ではスタッフも募集しております。現在歯科衛生士3名 歯科助手2名 歯科助手パート1名の6名で診療しております。今回は常勤の正社員を1・2名募集しておりますので、気軽に見学や、お問い合わせをお待ちしております。

 求人専用HPはこちら

患者さんに、「お子さんは何歳になられましたか?」「奥さんはお元気ですか?私が初めて来院したときは奥さんのお腹がものすごく大きかったですね。」など、色々お声がけを頂きます。気にかけていただきうれしい気持ちとともに、さらに仕事も家庭も両立させて頑張らねば!!!という気持ちになります。忙しい時はなかなかゆっくりお話を聞けず申し訳ない気持ちにもなります。

最近は朝8時から患者さんも診る事も増えましたが、やる気まんまんです!(あ、スタッフさんは8時45分に集合ですので、安心してください。) 昼休みも仕事をすることも多いですが、やる気満々です!(あ、スタッフさんはもちろん14時まで休憩してますので、安心してください。)

とう歯科クリニックには僕しか歯科医師がいないので、診察できる患者さんは限りがあるため、たまに、予約が取れず迷惑をかける事もあるかと思いますが、誠心誠意、初心を忘れず頑張っていこうと思っております。

歯科衛生士さん・歯科助手・受付さん募集中です(令和3年2月13日)

院長は美味しいものを見つけたら、必ずスタッフ全員分買います(笑)

とう歯科クリニックでは、常勤スタッフを募集しております。令和3 2月13日現在 受付1名 歯科助手1名歯科衛生士3名 パート歯科助手1名勤務しています。

歯科衛生士さん:未経験でもOK!3名の歯科衛生士さんがしっかり教えてくれます。当院はホワイトニングやメインテナンスにも力を入れています。 

受付・歯科助手さん:未経験でもOK!最初は覚えることが多いですが、とてもやりがいのある仕事です。

当院では院内見学もOKです。気軽にお問い合わせください。

 求人専用HPはこちら

今日から10月ですね!(令和2年10月1日)

今年は家族でスポーツの秋にしたいと思います!(食欲の秋は自然になります・・・)

今日は午前中の診療が終わり、子供の迎えに行き、お昼寝をしてから子供と遊び、夜は仕事場で歯科用と、最新家電の本を読んでました。 

最近我が家でみんなで遊んでいるのは、switchのリングフィットアドベンチャーというソフトです。僕が4月ごろから毎週MrMaxのアプリでの抽選に応募すること21回目にしてやっと当たりました。(当たったといっても買える権利ですが) 子供たちも僕も、毎日このゲームで運動していますが、かなりいい汗かいてます。もう2週間近く毎日やっています。10月は毎日みんなで続けることを目標にしています^-^

歯科の方も色々と勉強することが多いです。令和2年9月1日から前歯部分にも金属不使用の被せ物(CAD/CAM冠)が保険適応されました。このCAD/CAM冠は色々な縛りがあります。希望する方全員に出来るわけではありません。残っている歯の状態や、噛み合わせの状態、土台のやり変えの有無など、しっかり確認したうえで処置しないといい結果が得られません。ただ、金属不使用で、光沢もかなりいいので、症例を選んで、患者さんに説明して、このCAD/CAM冠を使っていこうと思います。また、当院にある光学印象も保険に早く入ってくれると助かるのですが(笑) 光学印象とは、簡単に言うと、型取りをしないでいいものだと思ってください。器械で歯牙やかみ合わせの状態をデータとして読み取って、技工所さんにデータを送って作るシステムです。型取りの粘土を口の中に入れなくていい・時間も短縮・エコであるといった3拍子揃ったシステムです。

いいものは、時間がたつにつれ、みんなに認知されて、売れていく世の中になってきましたが、歯科も、同じ流れが来ているような気がします。(昔は高くて使い勝手が悪い物ばかり買わされそうになっていた気がします(笑))

日々の診療と合わせて、勉強も両立させていこうと思いながら、帰宅します。

求人に応募いただき本当にありがとうございました(令和2年9月12日)

約2か月間、求人採用をさせて頂き、たくさんのお問い合わせ・院内見学・面接をさせて頂きました。本当にありがとうございました。

今いるスタッフさんにも、新たに入る・入ったスタッフさんにも、居心地の良い職場になるように、さらに頑張っていこう!と思いました。

歯科医師として、技術や知識を学ぶのはもちろんですが、経営者としても、従業員さんのこともしっかり考えていかないといけないなと再認識する時が良くあります。 人を雇うことは責任を増すことになり、大変だなと思いますが、大変なこと以上に、雇った人が成長していく過程や努力している姿を見るのは本当に楽しいです。僕自身もまだまだ成長しないといけないのですが(笑)

いい職場を創りながら、患者さんにもいい歯科医院ですね!と言われるように、頑張ります!

歯科衛生士さん募集中です(令和2年7月1日)

今日から7月ですね!当院では歯科衛生士さん・歯科助手さん・歯科医師の方を1名ずつ募集しております。気軽に見学・お問い合わせください。

 詳しくは求人専用HPへ

先ほど、新規病院の保健所の立ち入り検査が終わりました。時間にして30分程でしたが特に問題はなかったです。ただ、病院の横に出してある看板に『ホワイトニング』と表記してある横に金額を表示した方が良いと指摘を受けました。当院のホワイトニングは1回4000円です。(税抜き)

広告や宣伝の仕方や、禁止事項も昔とだいぶ変わってきた感じがします。もう一度学び直していかないとと思いました。

 

当院でのホワイトニングについて(令和2年6月4日)

ホワイトニングのメインテナンス中の患者さん。半年に一度のメンテナンスに来院していただきもう3年半になります。

当院では気軽にホワイトニングをしていただけるように、3つの特徴があります。

①低価格・短時間で白くするシステム

②ユニット5台、照射器3台所有のため複数人同時にできる環境

③痛みの少ないホワイトニング 

ホワイトニングをする時にも、一番大事なのは説明だと思っています。ホワイトニングでは白くならない部分(被せ物や粘土)の説明や、ホワイトニング後のしみ予防対策などです。また、当院では施術中にしみることがないようにしております。しみる場合は軽度でも知らせていただくようにしていただいております。

歯を白くして、健康な天然歯を維持していくこと、年齢や性別に関係なく大切なことだと思います。

膿の原因はどこに?(令和2年5月29日)

腫れの原因は右下6番近心根の破折でした

今日の治療の一コマです。先週右下の歯茎が腫れて来院した患者さん。2,3か月前から腫れと痛みを繰り返しているとのことでした。デンタル写真を撮影し、原因が腫れている部分の歯ではなく、その奥の銀歯の歯の根っこが割れているのが原因と説明して、今日抜歯の予定でした。が、やはり、腫れている部分と、治療する(抜歯)する歯が違うことに抵抗がある様子でした。そこで、納得していただくように、右の写真の膿で腫れている部分(黄色で丸してある部分)から、X線不透過の材料を挿入して写真を撮影しました。

白い歯の部分に膿の袋はありますが、実際は奥の銀歯の根が割れているのが原因でした。この写真で説明してから、患者さんに納得してもらってから、銀歯を外し、奥歯の根っこの割れている部分を抜きました。

ちなみに、歯を全部抜いたのではなく、半分の根っこは残しました。いわゆる、分割抜歯というものです。半分でも残せるものは残しておくことが大事ですね。当院では、どんな治療でも患者さんが納得しなければ治療をしません。納得してもらってからは、迅速に治療をします。

膿の原因や、歯の痛みの原因は複雑でわかりにくい部分もありますが、患者さんの話にしっかり耳を傾ける事、治療方法について説明して納得してもらってから開始すること、治療は迅速に終わらせていくことを、とう歯科クリニックでは大切にしています。

 

 

院内写真を追加しました!(令和2年5月23日)

今日は日曜日で夏のような天気ですね!子供の勉強を見ながら当院のHPを更新しました。

良ければご覧ください。

ブログ再開します!(令和2年5月19日)

久しぶりの更新になります。そして、これからはちょこちょこ更新していきますので、気軽にご覧いただければと思います。ここ2.3年は仕事をしながら、移転先を探したりしてバタバタしていました。(以前の場所があと2年で取り壊しが決まっていたためです。) 運よく、以前の病院の近くで、自分の中で満足のいく場所が見つかり、移転を決定したのが去年の10月・・・この半年はあっという間でしが、大変充実していました。移転に際しては、様々な方にご支援及び助言していただき、大変感謝しております。

新しい医院には、来院していただいた方に快適に過ごせる場所になるように、自分のできる限りの考えを詰め込みました。さらに質の良い治療やメインテナンスを提供できると思います。

また、当院は保険での治療がメインであり、なるべく保険治療で質の良い治療を目指しております。(保険治療でカバーできない治療は自費治療を提案させていただくこともあります。)

 

令和2年5月現在、歯科医師1名 歯科衛生士3名 受付1名 歯科助手2名 で頑張っています。今後ともよろしくお願いいたします 院長 藤博貴

 

 

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

092-502-3534

診療時間

 
午前
午後

午前 9:00~12:30
午後 14:00~19:00
:13:30まで

休診日:日曜・祝日

092-502-3534

〒811-1323
福岡県福岡市南区弥永1-31-13
弥永団地バス停より徒歩1分

とう歯科クリニックでは一緒に働いてくださる仲間を募集中です!