先日テレビで『朝ご飯は食べない方がいい!』という話があっていました。朝ご飯は食べるに決まってる!と思って聞いていたら、なるほど!と思うこともありました。
朝ご飯を食べなくていい理由
詳しく説明すると。。。。
ということだそうです。
歯医者としての僕の考えでは、基本的に朝ご飯は食べるべきであり、咀嚼(かむこと及び顎を動かすこと)は必ずすべきだと思います。
人は睡眠中は自律神経が休んでいるため、唾液が分泌されません。そして、起床するとともに、自律神経が興奮して、口の中に唾液が分泌されていきます。
(夜寝ている間に唾液が出ないために、寝る前に歯磨きを必ずする!)(唾液=殺菌作用あり)
唾液の分泌を促進するために食事をしたり、ガムをかむことはとっても大事です!
唾液を出すことは、口臭や虫歯、歯周病の予防になります。
朝ご飯を食べる食べないは、色々な考えがあるのでどちらがいいのかは分かりかねます。食後30分は運動しないほうがいいのは確かですね^^
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ─ | ─ |
午前 9:00~12:30
午後 14:00~19:00
▲:13:30まで
休診日:日曜・祝日